最近のできごと
6月14日 笑顔溢れるすごろくトーク!!
今年度の人権学習月間がスタートしました。第1校時は、教師ではなく、生徒がつくる人権学習として友結委員会が主導して授業を行いました。授業内容は「すごろくトーク」。すごろくの要領で、止まったマスに書かれて ... 詳しく読む
最近のできごと
今年度の人権学習月間がスタートしました。第1校時は、教師ではなく、生徒がつくる人権学習として友結委員会が主導して授業を行いました。授業内容は「すごろくトーク」。すごろくの要領で、止まったマスに書かれて ... 詳しく読む
11日(日)の結果をお知らせいたします。 【女子バレーボール】 旭ヶ丘2-0春富 旭ヶ丘0-2阿智 【男子卓球】 個人戦 1名 次戦進出 【女子卓球】 個人戦 5名 次戦進出 ... 詳しく読む
令和5年度中体連南信大会が6月3日(土)の陸上競技から始まりました。本日10日(土)に開催された競技と3日(土)の陸上競技の結果を合わせてお知らせします。 【陸上】 2年男子100m 8位 男子共通砲 ... 詳しく読む
5月26日(金)に2年生はキャリア学習スタート研修、1年生は仲間づくり教室を実施しました。2年生はクラスごと検討した県内企業に見学に行き、さまざまな職業につく社会人の姿から、その仕事の意義ややりがい、 ... 詳しく読む
4年ぶりに4月に奈良・京都への修学旅行に行ってきました。1日目は少し雨に打たれましたが、2日目、3日目は快晴の中で京都市内を見学することができました。帰校後の充実感あふれる生徒の笑顔は、今年度の修学旅 ... 詳しく読む
第15代校長に大澤忠史先生が就任し、令和5年度がスタートしました。 4月6日(木)の午後に第39回入学式を挙行し、副学籍の生徒を含め174名の新入生が入学しました。入学式では学校長から新入生に「日々の ... 詳しく読む
3/15(水)第38回卒業証書授与式を挙行しました。在籍204名、副学籍1名、計205名が旭ヶ丘の学び舎を巣立ちました。 3年前の入学。その一週間後には休校を余儀なくされました。当たり前が当たり前では ... 詳しく読む
2/28(火)1年生がこの一年間の総合的な学習(ふるさと学習)のまとめとして、飯田市長 佐藤 健 様をお招きし、市総合計画『いいだ未来デザイン2028』への提言を行いました。1年生は10月の総合的な学 ... 詳しく読む
2/20(月)に校長講話をリモートで行いました。校長より生徒へ「最近思っていることはどんなこと?」と投げかけられ、多くの生徒が挙手をして全校の前で話しました。「入試が近づいてきて、本当に合格できるのか ... 詳しく読む
2/6(月)2年生徒会役員による生徒集会をリモートで行いました。現在の生活面の課題を数名のグループで話し合い、発表しました。その中には「挨拶の声が小さい」「収集活動への参加率が低い」「学年間の交流が少 ... 詳しく読む