最近のできごと
3/15(水) 消えはしない旭の絆 また会おうこの街で
3/15(水)第38回卒業証書授与式を挙行しました。在籍204名、副学籍1名、計205名が旭ヶ丘の学び舎を巣立ちました。 3年前の入学。その一週間後には休校を余儀なくされました。当たり前が当たり前では ... 詳しく読む
最近のできごと
3/15(水)第38回卒業証書授与式を挙行しました。在籍204名、副学籍1名、計205名が旭ヶ丘の学び舎を巣立ちました。 3年前の入学。その一週間後には休校を余儀なくされました。当たり前が当たり前では ... 詳しく読む
2/28(火)1年生がこの一年間の総合的な学習(ふるさと学習)のまとめとして、飯田市長 佐藤 健 様をお招きし、市総合計画『いいだ未来デザイン2028』への提言を行いました。1年生は10月の総合的な学 ... 詳しく読む
2/20(月)に校長講話をリモートで行いました。校長より生徒へ「最近思っていることはどんなこと?」と投げかけられ、多くの生徒が挙手をして全校の前で話しました。「入試が近づいてきて、本当に合格できるのか ... 詳しく読む
2/6(月)2年生徒会役員による生徒集会をリモートで行いました。現在の生活面の課題を数名のグループで話し合い、発表しました。その中には「挨拶の声が小さい」「収集活動への参加率が低い」「学年間の交流が少 ... 詳しく読む
1月に入ってから吹奏楽部がアンサンブルコンテストに出場しました。郡大会にあたる南信B地区大会では打楽器四重奏が最優秀賞を受賞するなど大いに活躍しました。 ◎吹奏楽アンサンブルコンテスト 南信B地区大会 ... 詳しく読む
1/10(火)あけましておめでとうございます。2023年もよろしくお願いします。 本日から3学期がスタートしました。2023年は卯年。3学期始業式の校長講話では、「卯」の文字は門を開けるように見える説 ... 詳しく読む
12/26(月)長かった2学期が最終日となり終業式を行いました。2名の代表生徒が意見発表をし、学習や部活動、生活面について振り返りました。学校長からは、生徒会役員との懇談を受けて、友達の存在の尊さやク ... 詳しく読む
12/16(金)に第2回生徒総会を行いました。3年生を中心に運営してきた生徒会活動を振り返りました。生徒会役員から活動状況について報告があり、来年度への要望の提言がされました。それに対し、会員からは今 ... 詳しく読む
◎男子バレーボール部 <決勝トーナメント> ・旭ヶ丘 0-2 高陵 ◎サッカー部 <中体連南信大会> (準決勝) 旭ヶ丘 0-1 赤穂 (3位決定) 旭ヶ丘 1-2 松川 ※南信大会4位 <県選抜大会 ... 詳しく読む
◎サッカー部 (1次リーグ) 旭ヶ丘 2-0 伊那 旭ヶ丘 9-0 鼎・阿智 (2次リーグ) 旭ヶ丘 6-0 伊那 旭ヶ丘 1-1 岡谷北部 ※11/12の準決勝進出、ならびに、県選抜大会進出 ◎男子 ... 詳しく読む